福島発・東日本大震災・原発事故についての投稿ばかりになっちゃいました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北海道 | 東北エリア | 関東甲信越 | 東京・神奈川 | 中部・東海 | 北陸エリア | 近畿エリア | 中国エリア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
四国エリア | 九州・沖縄 | 目玉おやじ広域 | 鎌倉のくらし | 福島のくらし | どうでもいい話 | 東北の蕎麦と温泉天国 |
![]() |
たまには自分のこと。匿名が実名になってしまった日。3.11
3.11が近づいてきた。
眠れない夜が続く。
そもそもこのブログ。
単なるご当地目玉おやじの収集記録のためだけのものだった。
ゆるーい頻度で更新し、
たまーに、愛好家の方々とコメントを交わすのがちょっと嬉しい、ってな程度のものだ。
もちろん、クネというニックネームのここちよーい世界。
大体 Twitter。
自分の中に湧き上がる数々のつぶやき「きいてきいてあたしのはなし」は、
ほとんど仕事で疲れている優しい夫にぶちまけ、
彼を消耗させることで、おおよそ解消してきたため(身勝手このうえない女)、
あらためて世間の皆さんにつぶやく意義を全く感じておらず、無用のものだった。
南相馬でさまよう犬たちを見てしまうまでは・・・。
多くの人たちに知ってもらわねばと思った瞬間から、
私は、匿名ではいられなくなった。ネットに投げる言葉を信じてもらうにはそれしかない。
大嫌いなTwitter も利用する羽目になった。
顔出し、実名で。
携帯電話はパンクし、メールも炎上寸前になった。
もちろんその甲斐あってか、私の声に耳を傾けてくれる人々が、一生懸命力を貸してくれた。
悔やんでいるわけでは全くない。
その話はおいといて。今日は自分のこと。
もともと、電源オフ状態80%。オン20%弱 というバランスで
どうにか持っている、よわーいエネルギーの私だというに、
あれから1年間。
電池交換期寸前の状態である。あ、もちろんこれ頭の中の電池ですけど。
充電しようたって、外で深呼吸するする気分になんて到底ならない福島の空気。
福島に転居してきたときのことを思い出す。
春の田んぼの美しいこと、福島盆地を取り囲む山々の壮大さ。
蕎麦と米のうまいこと。素朴で、慎み深い人々。
憧れの東北の郷土芸能も身近にある。
春に当たり前みたいにミズバショウが咲き、
夏にはカッコウが鳴く。サラサラパウダースノーに、転げまわってはしゃいだものだ。
そんな夏はたったの1回だったけど・・・。
福島の自然を汚し、変えてしまった東京電力と国を呪うマイナスオーラが私をいっぱいにする。
マイナス電流=愚痴を夫にぶつけてばかりいては気の毒なので、
今日は世間の皆さんにぶつけてみた。こんな日を許してください。
そんな今の私の、大切な電源オフを作ってくれる愛すべきものたち。

姉妹。過酷な移動にもよくがんばってくれた。
ネコという生き物は、ちょこんとそばにいる。毛づくろいをしている姿を見ると、
ああ、まだ私も大丈夫だ・・・と思ったりするから、妙なものだ。

横浜の親友が、放射能で土を触れなくなってしまった園芸好きの私に、「せめて」と
くれたアマリリスの芽。雪が続く福島で毎日ちゃんと成長している。えらいなぁ。

第一弾コンプリートまで長い道のりだった。
目玉おやじとなめこ・・・。
画像は、迷彩なめこ。敬礼がかわいい。
眠れない夜が続く。
そもそもこのブログ。
単なるご当地目玉おやじの収集記録のためだけのものだった。
ゆるーい頻度で更新し、
たまーに、愛好家の方々とコメントを交わすのがちょっと嬉しい、ってな程度のものだ。
もちろん、クネというニックネームのここちよーい世界。
大体 Twitter。
自分の中に湧き上がる数々のつぶやき「きいてきいてあたしのはなし」は、
ほとんど仕事で疲れている優しい夫にぶちまけ、
彼を消耗させることで、おおよそ解消してきたため(身勝手このうえない女)、
あらためて世間の皆さんにつぶやく意義を全く感じておらず、無用のものだった。
南相馬でさまよう犬たちを見てしまうまでは・・・。
多くの人たちに知ってもらわねばと思った瞬間から、
私は、匿名ではいられなくなった。ネットに投げる言葉を信じてもらうにはそれしかない。
大嫌いなTwitter も利用する羽目になった。
顔出し、実名で。
携帯電話はパンクし、メールも炎上寸前になった。
もちろんその甲斐あってか、私の声に耳を傾けてくれる人々が、一生懸命力を貸してくれた。
悔やんでいるわけでは全くない。
その話はおいといて。今日は自分のこと。
もともと、電源オフ状態80%。オン20%弱 というバランスで
どうにか持っている、よわーいエネルギーの私だというに、
あれから1年間。
電池交換期寸前の状態である。あ、もちろんこれ頭の中の電池ですけど。
充電しようたって、外で深呼吸するする気分になんて到底ならない福島の空気。
福島に転居してきたときのことを思い出す。
春の田んぼの美しいこと、福島盆地を取り囲む山々の壮大さ。
蕎麦と米のうまいこと。素朴で、慎み深い人々。
憧れの東北の郷土芸能も身近にある。
春に当たり前みたいにミズバショウが咲き、
夏にはカッコウが鳴く。サラサラパウダースノーに、転げまわってはしゃいだものだ。
そんな夏はたったの1回だったけど・・・。
福島の自然を汚し、変えてしまった東京電力と国を呪うマイナスオーラが私をいっぱいにする。
マイナス電流=愚痴を夫にぶつけてばかりいては気の毒なので、
今日は世間の皆さんにぶつけてみた。こんな日を許してください。
そんな今の私の、大切な電源オフを作ってくれる愛すべきものたち。

姉妹。過酷な移動にもよくがんばってくれた。
ネコという生き物は、ちょこんとそばにいる。毛づくろいをしている姿を見ると、
ああ、まだ私も大丈夫だ・・・と思ったりするから、妙なものだ。

横浜の親友が、放射能で土を触れなくなってしまった園芸好きの私に、「せめて」と
くれたアマリリスの芽。雪が続く福島で毎日ちゃんと成長している。えらいなぁ。

第一弾コンプリートまで長い道のりだった。
目玉おやじとなめこ・・・。
画像は、迷彩なめこ。敬礼がかわいい。
スポンサーサイト
■コメント
■コメントの投稿